蓼科 2013秋
2013.11.10.Sun.13:49
10月になると遊びに行っていた蓼科North Point。
今年は都合がつかず、11月にずれ込んでしまい8日の金曜日に行って来ました。
もうすでに蓼科の紅葉の季節は、残念ながら終わっていました。
で、なんと、奇しくもアクセルさん達も前日からの泊まりで蓼科へ行くことが誕生日会の時にわかり、金曜に合流することに。
白樺湖を見渡せるスキー場で犬達は、自由奔放に好き勝手に登ったり降りたりを繰り返し、遊びながら元気に登り切っていました。
SuZuKeと言えば、スキー場を歩いて登ることは直前で知らされ、急な坂のゲレンデをてっぺんまでヒィヒィ言いながら登ってきました。
あ゛~、シンドかった~(;´д`)トホホ…
このあと、アクセルさん達と一緒にNorth Pointに行き、おなかペコペコで美味しくランチを食し、りょうくんがユカちゃんからハンドリングの手ほどき&Kさんからは犬の見せ方のアドバイスを受け、North Pointのフラットを見て触ってワイワイと過ごしてきました。
いつも一人で行き、フラットを見て、トモコさんやユカちゃんとおしゃべりをして帰って来ていたので、SuZuKeには本当に久しぶりの大人数での蓼科でした。
しかし、SuZuKeは早めに帰ったので、North Pointにいられる時間が短かったのが、ちょい残念でした、ハイ。
今回はアクセルさん達と一緒だったせいか、なんだか、むかしよくNorth Pointに多くの人が集まっていた時を懐かしく思ったSuZuKeでした。
今年は都合がつかず、11月にずれ込んでしまい8日の金曜日に行って来ました。
もうすでに蓼科の紅葉の季節は、残念ながら終わっていました。
で、なんと、奇しくもアクセルさん達も前日からの泊まりで蓼科へ行くことが誕生日会の時にわかり、金曜に合流することに。
白樺湖を見渡せるスキー場で犬達は、自由奔放に好き勝手に登ったり降りたりを繰り返し、遊びながら元気に登り切っていました。
SuZuKeと言えば、スキー場を歩いて登ることは直前で知らされ、急な坂のゲレンデをてっぺんまでヒィヒィ言いながら登ってきました。
あ゛~、シンドかった~(;´д`)トホホ…
このあと、アクセルさん達と一緒にNorth Pointに行き、おなかペコペコで美味しくランチを食し、りょうくんがユカちゃんからハンドリングの手ほどき&Kさんからは犬の見せ方のアドバイスを受け、North Pointのフラットを見て触ってワイワイと過ごしてきました。
いつも一人で行き、フラットを見て、トモコさんやユカちゃんとおしゃべりをして帰って来ていたので、SuZuKeには本当に久しぶりの大人数での蓼科でした。
しかし、SuZuKeは早めに帰ったので、North Pointにいられる時間が短かったのが、ちょい残念でした、ハイ。
今回はアクセルさん達と一緒だったせいか、なんだか、むかしよくNorth Pointに多くの人が集まっていた時を懐かしく思ったSuZuKeでした。
スポンサーサイト
人混み
2013.09.22.Sun.10:27
前回の3連休とうって変わり、ピーカンな初日の土曜日。
秋の空に誘われ、軽井沢のアウトレットへ。
家を出てしばらく走っていたら、ちょうどお昼時。
なので、関越を走る時にはいつも寄るSAで腹ごしらえ。
写真なしですが、お昼は当然横川の釜めし。
でも、しばらく来ていなかったので、SAが犬連れでも使いやすく変わっていたので( ´∀`)bグッ!
外で休憩しやすくなっているのは、ありがたかったです。
また、横川の釜めし以外にも、高崎の達磨弁当やとりめしもありました。
次回は、久しぶりに達磨弁当にしようと、心に誓いましたwww
でも、上りの横川SAでは扱っていないので、要注意です!
で、ヒトはお腹を満たし、Quimbyも用を足し、アウトレットへGO♪
アウトレットでのショッピングは、残念ながら収穫なしでしたが、Quimby、初めて人混みの中を歩きました。
どうにか人様に迷惑を掛けずに、歩けました。
しか~し、いろいろなモノや音に気を取られ、集中力の無さを露呈。
まだまだ修行が足りません(´ω`)
これからもQuimby、頑張って精進しますっ!
でも、慣れない人混みを歩いたせいか、家に帰って来てから爆睡してましたヨ(^∀^)
今回のドライブでちょっとクネクネした山道を走りましたが、行きも帰りもリバースする事もなく、ホッです。
少しずつ車での移動に慣れてきているQuimbyです。
秋の空に誘われ、軽井沢のアウトレットへ。
家を出てしばらく走っていたら、ちょうどお昼時。
なので、関越を走る時にはいつも寄るSAで腹ごしらえ。
写真なしですが、お昼は当然横川の釜めし。
でも、しばらく来ていなかったので、SAが犬連れでも使いやすく変わっていたので( ´∀`)bグッ!
外で休憩しやすくなっているのは、ありがたかったです。
また、横川の釜めし以外にも、高崎の達磨弁当やとりめしもありました。
次回は、久しぶりに達磨弁当にしようと、心に誓いましたwww
でも、上りの横川SAでは扱っていないので、要注意です!
で、ヒトはお腹を満たし、Quimbyも用を足し、アウトレットへGO♪
アウトレットでのショッピングは、残念ながら収穫なしでしたが、Quimby、初めて人混みの中を歩きました。
どうにか人様に迷惑を掛けずに、歩けました。
しか~し、いろいろなモノや音に気を取られ、集中力の無さを露呈。
まだまだ修行が足りません(´ω`)
これからもQuimby、頑張って精進しますっ!
でも、慣れない人混みを歩いたせいか、家に帰って来てから爆睡してましたヨ(^∀^)
今回のドライブでちょっとクネクネした山道を走りましたが、行きも帰りもリバースする事もなく、ホッです。
少しずつ車での移動に慣れてきているQuimbyです。
10ヶ月&夏旅行
2013.09.05.Thu.19:07
Quimbyが10ヶ月を迎えた9月1日、3泊4日に渡る初めての泊りがけ旅行へ出ました。
行先は、ウチのお気に入りの伊豆高原。
群馬からは4時間強と遠く、途中お約束のゲボが2回ありましたが、どうにか長距離ドライブを乗り越えられたQuimby。
エライっ( ´∀`)b!
滞在中のお天気も、最初は曇りと雨マークの予報で心配したのですが、嬉しい事にすべて
か
。
予定していたQuimbyの海水浴?やドッグランへ行ったり、犬OKの神社へお参りをしに行ったりとなかなか充実した日々でした。
いつもはお留守番をさせたれたりとハウスで過ごす事が多いQuimbyですが、この旅行ではお留守番も殆ど無く、いつも一緒だったので日頃のストレスが少しは癒えたかな、いや癒えたと思いたいSuZuKeです、ハイ。
なので、Quimbyにとっては、濃密な3泊4日だったと思います。
Buddyは、今回の旅行は残念ながらペットホテルでお留守番でした(´・ω・`)
行先は、ウチのお気に入りの伊豆高原。
群馬からは4時間強と遠く、途中お約束のゲボが2回ありましたが、どうにか長距離ドライブを乗り越えられたQuimby。
エライっ( ´∀`)b!
滞在中のお天気も、最初は曇りと雨マークの予報で心配したのですが、嬉しい事にすべて


予定していたQuimbyの海水浴?やドッグランへ行ったり、犬OKの神社へお参りをしに行ったりとなかなか充実した日々でした。
いつもはお留守番をさせたれたりとハウスで過ごす事が多いQuimbyですが、この旅行ではお留守番も殆ど無く、いつも一緒だったので日頃のストレスが少しは癒えたかな、いや癒えたと思いたいSuZuKeです、ハイ。
なので、Quimbyにとっては、濃密な3泊4日だったと思います。
Buddyは、今回の旅行は残念ながらペットホテルでお留守番でした(´・ω・`)
夏休みだっ!4日最終日
2012.09.10.Mon.16:37
この日でお別れ、夏旅行4日目伊豆高原。
「もみの木」をチェックアウトし、このまま帰るのも何なので、一碧湖に立ち寄ってみました。
湖上には釣り客以外はおらず、のんびりとしていて、とても静かでした。
湖の周りは散策出来る様に道が整備されているようなので、Buddy共々半分ほど歩いてみました。
一碧湖をこの夏旅行のシメとして、Buddyの疲労を考え群馬へ戻る事にしました。
群馬から浜松~伊豆高原と実際遠かったけど、その場所でしか見られない景色や街並みに接する事が出来て、こういうロングドライブもありだなぁ、と思った旅行でした、ハイ。
いやぁ、しかし、Buddyもこの暑い中、頑張って3泊4日の夏旅行をよく乗り切ってくれましたヨ。
脚も弱くなり、波でコケたり、踏ん張れずによろけたりしていますけどね。
まだまだ行きまっせ!Buddy!
ところで、伊豆高原は今回で2回目です。
前回は8年前、Kidsと一緒でした。
8年前に一緒だったKidsはいなくなってしまいましたが、伊豆高原の風景はあの頃と変わっていませんでした。
「もみの木」をチェックアウトし、このまま帰るのも何なので、一碧湖に立ち寄ってみました。
湖上には釣り客以外はおらず、のんびりとしていて、とても静かでした。
湖の周りは散策出来る様に道が整備されているようなので、Buddy共々半分ほど歩いてみました。
一碧湖をこの夏旅行のシメとして、Buddyの疲労を考え群馬へ戻る事にしました。
群馬から浜松~伊豆高原と実際遠かったけど、その場所でしか見られない景色や街並みに接する事が出来て、こういうロングドライブもありだなぁ、と思った旅行でした、ハイ。
いやぁ、しかし、Buddyもこの暑い中、頑張って3泊4日の夏旅行をよく乗り切ってくれましたヨ。
脚も弱くなり、波でコケたり、踏ん張れずによろけたりしていますけどね。
まだまだ行きまっせ!Buddy!
ところで、伊豆高原は今回で2回目です。
前回は8年前、Kidsと一緒でした。
8年前に一緒だったKidsはいなくなってしまいましたが、伊豆高原の風景はあの頃と変わっていませんでした。
夏休みだっ!3日目
2012.09.09.Sun.20:22
夏旅行3日目、伊豆高原での2日目。
時々
と、まぁまぁな天気。
まずは、海!海ですヨ!
国道135号線を走る事およそ20分、河津浜海水浴場へ到着。
海水浴の季節も過ぎ、人気もない海岸。
なので気兼ねなくBuddyは、いつもどおり渚で波と思う存分戯れることに。
国道135号線からずーっと見えていた頭に雲を乗せたこの島は、伊豆大島でしょうか?
あまりに近くに見えるので、ちょいと驚きました。
Buddyは相当お疲れのだったようで、2回も波に脚を取られコケました。
海の中へ頭から突っ込んでたBuddy、写真がないのが残念だと思ってしまったSuZuKeでしたw
で、3日目のシメは大室山。
疲れたBuddyは、部屋でお留守番。
ヒトは、ロープウェイに乗ってきましたヨ。
夜は温泉に行って、美味しいビールを飲んで伊豆高原2日目を過ごしたのでした、ハイ。


まずは、海!海ですヨ!
国道135号線を走る事およそ20分、河津浜海水浴場へ到着。
海水浴の季節も過ぎ、人気もない海岸。
なので気兼ねなくBuddyは、いつもどおり渚で波と思う存分戯れることに。
国道135号線からずーっと見えていた頭に雲を乗せたこの島は、伊豆大島でしょうか?
あまりに近くに見えるので、ちょいと驚きました。
Buddyは相当お疲れのだったようで、2回も波に脚を取られコケました。
海の中へ頭から突っ込んでたBuddy、写真がないのが残念だと思ってしまったSuZuKeでしたw
で、3日目のシメは大室山。
疲れたBuddyは、部屋でお留守番。
ヒトは、ロープウェイに乗ってきましたヨ。
夜は温泉に行って、美味しいビールを飲んで伊豆高原2日目を過ごしたのでした、ハイ。