冬支度
2011.10.31.Mon.10:41
まだまだ日中は暑さを覚える気温が続いていますが、日が落ちる夕方から朝方はさすがに冷える今日この頃。
明日から11月になるのもあり、家の中を冬仕様へとシフトいたしました、ハイ。
毎年冬になると、メチャメチャ乾燥する我が家。
なので、リビング&ダイニングで加湿器を2台使っています。
で、SuZuKeのお勧めなのが、Kaz社の気化式加湿器。
使い始めてからもうかれこれ11年になるのですが、単純な構造故に故障知らず、お手入れ簡単。
フィルターも3枚セット(定価¥2,100)でお得です。
今はインターネット通販で簡単に手に入り、定価より安く買えるので、
です。
そんなKaz社の加湿器、コストパフォーマンスは何処にも負けないと思います、ハイ。
そうそう、気になる動作音ですが、静かと言えば静かな方かな。
ウチにあるもう一台の加湿器に比べたら、それはそれは静かです。
ただ、ファンが上部に向いている為、近くにいると少々寒さを覚えるので、ヒトの近くには置かない方が吉かと。
タイマーやセンサーなど何一つハイテクなものが無い加湿器ですが、デザイン共にとてもシンプルでSuZuKeのお気に入りです。
室内の湿度が上がると暖房温度を高くしなくても暖かいので、光熱費の節約にもなるし、何よりも風邪を引きにくくなるのが一番の効果かな、ウン。
ちなにみ、もう一台の加湿器は、日本の某有名メーカーです。
ちょっと煩いので、トホホです。
明日から11月になるのもあり、家の中を冬仕様へとシフトいたしました、ハイ。
毎年冬になると、メチャメチャ乾燥する我が家。
なので、リビング&ダイニングで加湿器を2台使っています。
で、SuZuKeのお勧めなのが、Kaz社の気化式加湿器。
使い始めてからもうかれこれ11年になるのですが、単純な構造故に故障知らず、お手入れ簡単。
フィルターも3枚セット(定価¥2,100)でお得です。
今はインターネット通販で簡単に手に入り、定価より安く買えるので、

そんなKaz社の加湿器、コストパフォーマンスは何処にも負けないと思います、ハイ。
そうそう、気になる動作音ですが、静かと言えば静かな方かな。
ウチにあるもう一台の加湿器に比べたら、それはそれは静かです。
ただ、ファンが上部に向いている為、近くにいると少々寒さを覚えるので、ヒトの近くには置かない方が吉かと。
タイマーやセンサーなど何一つハイテクなものが無い加湿器ですが、デザイン共にとてもシンプルでSuZuKeのお気に入りです。
室内の湿度が上がると暖房温度を高くしなくても暖かいので、光熱費の節約にもなるし、何よりも風邪を引きにくくなるのが一番の効果かな、ウン。
ちなにみ、もう一台の加湿器は、日本の某有名メーカーです。
ちょっと煩いので、トホホです。
スポンサーサイト